よくある質問
- クリニックには どんな看板やサインが必要ですか? 
- 建物の形状、車道・歩道の見え方、周辺の建築物によりケースバイケースとなります。 - 一例ですが、戸建てタイプであれば 自立看板 ・壁面看板・院内入口サインを設置する必要があります。 - テナントタイプはファサード看板・ガラス面サインの設置がお勧めです。 
- ロゴマーク制作は可能でしょうか? 
- 経験豊富なスタッフがイメージや想いをヒアリングいたします。ラフ画をもとに作成可能、公募コンペ運営の代行もいたします。 
- 看板に使用する文字は どのような書体、大きさがよろしでしょうか? 
- 「視認性」を重視するならゴシック体、「高級・繊細さ」をイメージさせる明朝体、「個性」を強調するデザイン書体、文字サイズは車道からなら文字高300mm以上、歩道からは文字高150mm以上をお勧めいたします。クリニックのイメージ、ロケーションに合わせて最適なご提案をいたします。 
- 看板の色はどんな色が良いでしょうか? 
- 医療機関でよく採用される色はブルー・グリーン・オレンジです。 - 場所によっては上記以外の色が良い場合もございますので、是非お問い合わせください。 
- 看板デザインのイメージはどの様に伝えたら良いですか? 
- 簡単なイメージと打ち出したい診療内容・ターゲット層をお教えいただければデザイン作成いたします。 - まずはヒアリング・お打ち合わせをお願いさせていただきます。 
- 看板デザインだけの依頼は可能でしょうか? 
- デザインだけのご依頼はお受付けしておりません。製作・施工セットでのご依頼を承ります。 
- 打合せから看板取付けまでの何日はどれぐらいかかりますか? 
- 時期にもよりますが、デザイン作成〜ご承認まで14日程度、製作期間が20日程度、設置工事 約1日となります。 - 繁忙期ですと、日数をさらに頂くことがございます。 
- 施工対応可能な地域をお教えください。 
- 関東:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県 - 関西:大阪府・兵庫県・京都・滋賀 - 九州:福岡県 - ※これ以外の場所も是非ご相談ください 
- 見積書作成・現地調査に費用はかかりますか? 
- 原則費用はかかりません。遠方のクリニック及び特殊な現地調査が必要な場合はあらかじめ費用をお伝え致します。 
- 看板設置にはどのくらいの費用がかりますか? 
- 看板の大きさ、仕様により費用は異なります、ご希望内容を確認後、御見積を提出致します。 
- 看板設置後の保守メンテナンスはどのようになりますか? 
- 原則保守メンテナンスは実施しておらず、要相談となります。 - 照明器具交換、表示内容の変更等は別途ご契約となります。 
- 建物オーナー、ビル管理会社と直接お打合せしていただけますか? 
- ご契約後となりますが 設置場所、施工方法、施工日等の調整をお打合せ致します。 
- 表示面の耐久年数お教えください。 
- 地域の環境によって異なりますが、およそ3〜5年から退色や劣化が発生する場合がございます。 
- 既存クリニックの改修工事を考えています! 内装工事業者、建築業者と仕様、施工日等のお打合せ可能でしょうか? 
- ご契約後となりますが、可能です。 - 各工事会社様との調整は弊社の経験豊富なスタッフが行います。 
- 内装工事会社ですが、協力会社としての施工はお願いできますか? 
- クリニック関連の看板でしたら対応いたします。物販店、飲食店、サービス業等の看板は対応しておりません。 
- 内照式看板の照明を蛍光灯からLEDに変更したいのですがLED変更だけの施工可能でしょうか? 
- 照明交換だけの施工も可能です。現地調査後 既存看板に最適なLED器具の選定を致します。 
- ロゴマークはあるのですがデータがありません! 看板製作は可能でしょうか? 
- 別途費用となりますが 弊社にてロゴマークをトレースしてデータを作成致します。 
- 看板の設置イメージを確認したいのですが! 写真合成の作成は可能でしょうか? 
- ご希望でしたら、別途費用となりますが写真合成可能です。 
- 屋外広告物申請をお願いしたいのですが可能でしょうか? 
- 屋外広告物申請のみのご依頼はお断りしておりますが、看板施工含めてのご依頼でしたら可能です。 
- 医療広告の規制を守った看板を設置したいのですが対応可能でしょうか? 
- もちろん可能です。医療広告ガイドラインに基づき、経験豊富なスタッフが表示可能な文言をご提案致します。